原付二種カテゴリで新規販売台数No.1のハンターカブ。
原付二種のバイクって二人乗りできるの?と気になる人も多いのではないでしょうか。
ハンターカブは、125ccだけど二人乗りできるんです。
ハンターカブはカスタムパーツの種類が豊富なので、二人乗りしやすいようにカスタムすることも可能です。
この記事では、ハンターカブの二人乗りに関するあれこれやおすすめのパーツをご紹介します。
ハンターカブのカスタム例はこちら↓

ハンターカブは二人乗りが可能
ハンターカブは、排気量125ccの原付二種カテゴリのバイクで二人乗りが可能です。
ただし、すべての原付二種バイクが二人乗りできる訳ではなく、二人乗り可能なのは「乗車定員=2名」のモデルに限られます。
例えば、同じホンダの125ccバイクでもモンキー125は二人乗り不可となっています。
ハンターカブは大型のリアキャリアに加えて、タンデムステップも装備されているので、二人乗りもまったく問題ありません。
ハンターカブの二人乗りにおすすめのシート
ハンターカブの二人乗りには、タンデムシートの利用がおすすめです。
もちろんリアキャリアに直接座ることもできますが、おしりの痛み軽減や快適性を求めるなら是非使いたいシートです。
タンデムシートには、ダブルシートタイプやリアシートタイプがあります。
ハンターカブのおすすめ二人乗りシートはこちら⇃

ハンターカブの二人乗りでリアボックスを積載するには?
ハンターカブで二人乗りする場合でも、リアボックスの積載は可能です。
ただしリアキャリアを延長するなど、リアボックスの積載スペースを確保する必要があります。
二人乗りした状態でリアボックスも使いたい人は、延長キャリアを利用してください。
ハンターカブのおすすめリアボックスはこちら⇃

ハンターカブで二人乗りするとマフラーが邪魔?熱い?
ハンターカブはアップマフラーなので二人乗りのときに邪魔になるのでは?触れると熱い?と思うかもしれません。
結論、ハンターカブは二人乗りを前提に設計されたバイクなので、マフラーが邪魔で乗りにくいということはないです。
また、マフラーガードが装着されているので、最悪触れてしまってもそこまで熱くなく問題ありません。
マフラーガードのないダウンマフラーよりも、むしろ安全と言えるでしょう。
ハンターカブのおすすめマフラーはこちら⇃

ハンターカブなら二人乗りできる!まとめ
いかがでしたでしょうか。ハンターカブでの二人乗りの参考になりましたか?
ハンターカブカスタムの可能性は無限大。自分だけのオリジナルカスタムでもっと楽しいカブライフを送りましょう~
ハンターカブのおすすめヘルメット

ハンターカブのおすすめヘルメットホルダー

ハンターカブのおすすめスクリーン・ウインドシールド

ハンターカブのおすすめスマホホルダー

Yahoo!ショッピングでお得に買い物をする方法はこちら↓

コメント